FDC卒業とYOHAKU-DESIGNのつづき。

jasmine
福岡地域戦略推進協議会(FDC)を卒業しました。グロービス退職後のフリーランス時代2014年夏から、久留米信愛短大講師との完全パラレルキャリアな2年を経て、再びフリーランスを挟んで今度はフルタイムの会社員の副業としての1年でした。

こんな自由な働き方が出来たのもFDC事務局をはじめ、会員の皆さまの理解があってこそでした。大事なMTGに出られないことも多々あり、物理的な距離やリモート環境の文化などもあり、その度に笑ってごまかしてきた私でしたが、、本当にご迷惑ばかりをおかけしました。

FDCでは毎日が新鮮で、とめどなく福岡からあらゆる業界や境界、規制を通り越して世界に広がっていく日々にワクワクしました。たくさんのスタートアップの皆さんともお会いしました。おかげさまでFDCも多くの皆さまに期待をいただくようになり、福岡エリアに色んな投資や事業、人材も集まり、生み出されるようになりました。刺激的な日々を本当にありがとうございました。

縁あって古巣グループに前前前職ぶりにフルタイム復帰しましたが、何せ私(みんなのイメージほど)タフではないのでFDCは一旦卒業させていただくことにしました。今後も人材面からこの街に関われたらなと思っていますので、引き続き宜しくお願いします。

個人活動について。

namecard

個人名刺も久しぶりに増刷して、改めてYOHAKU-DESIGN。
現職は副業OKではあるので、全く新しいテーマにも関わってみたいなーと思ってます。もっとカルチャーとかエンタメとか。今までどおり、個人的に依頼された講演や研修などは可能な限り受けるつもりです。色々面白いお話待ってます!

そして「副業」「兼業」の波。東京でお会いする九州UIターン希望の皆さんは、今まで素敵な経験をされ、その上で福岡で「様々な働き方の可能性」を相談に来られます。でも経営者からみたら副業は認めにくい、特に社員を家族と思っているとマネジメント云々ではなく別の家族にも所属するようで、ざわざわすると思います。でもこれはもう時代の流れとして、前向きに捉える方がいいなぁと思います。だからこそ会社と個人が自立した対等な距離感でいられることが益々求められるようになりますよね。ただ現実はとっても難しい。今年も自分自身を使って実験、本業に全く余裕がなく痺れる毎日ですが、どうなることやら(汗)

とかぐるぐる詰まっていたこの数ヶ月ですが、家のジャスミン(観葉植物)が、古い葉がびっしり茂っている合間から「どこから余白見つけて伸びてるの〜?」という具合に新しい葉をどんどん伸ばして来て、あぁこういうことなんだよねぇと、気づかされました。

皆さん、これからも宜しくお願いします、いっぱい楽しいことしましょ。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でサイトを作成