ダイバーシティ推進サービス MIMOSA+
興味はあるし何か取組みたいがノウハウがなく、という組織が殆どかと思います。まずは課題認識から一緒に検討し、ダイバーシティ・多様性を前提とした組織づくりや、ダイバーシティ経営・イノベーション促進を支援します
プレスリリース PR TIMES
・福岡でのダイバーシティ推進サービス「MIMOSA+」を開始
女性役員紹介事業や組織づくり・コンサルティング支援(2021/9)
実績
・地場大手企業 ダイバーシティ・女性活躍推進アドバイザー
・大手労働組合 男女共同参画推進アドバイザー
・自治体や企業の女性活躍支援、セミナー
ダイバーシティ・女性活躍推進に関する様々な講演や研修、セミナー等も行っております(一例)
経営層・管理職対象
・宮崎県経済同友会「経営戦略としてのダイバーシティ」基調講演
・KAIL九州アジア経営塾 碧樹館プログラム セッション講師
・FBAA(日本ファミリービジネスアドバイザー協会)基調講演
「同族企業の発展を阻むジェンダーバイアス」
・西日本新聞 オピニオン欄寄稿「多様性と調和の主体は誰か 女性役員の登用を」
女性対象
・地場企業(多業種)女性キャリアデザイン系 講演
・地場大手企業(製造業・インフラ・建設業等)女性育成プログラム企画
・財務支局等、自治体向け研修
・西日本シティ銀行「300名の 女子的マネーセミナー」ゲスト
・福岡国際女性シンポジウム(福岡県)経済テーブル総括担当
【ACCあすばるキャリアアップカレッジ】事業企画
福岡県男女共同参画センター(あすばる)「経営的視点を持った女性リーダー育成講座」
3カ年全体事業企画コーディネーター担当(2018〜2020年度 各半年間)
女性が社会や組織を見渡し課題を捉え、異業種メンバーでのグループディスカッションから得た様々な知見も活かし、その解決策を提案するという一連のプロセスを通じ「経営的視点」で自主的に行動できるリーダーなるが講座の目的
全体プログラム設計、各講師やゲストマネジメント、また自らは「女性活躍の課題と効果」「ロジカルシンキング」「マーケティング」の講義やロールモデルセッション、公開講座のモデレーター、最終成果報告会の統括などを担当
<公開講座の一部>
・APU出口学長「管理職のためのマネジメントセミナー」対談
・人材が集まる『働き方改革』~人を育てる・活かす組織づくり~
・人口減少時代のダイバーシティ戦略!~働き方改革と企業ブランディング~
・最終報告会 対談