地域文化とインバウンド(YOHAKUミニサロン)

YOHAKUミニサロン♬
毎回テーマをゆるく設定し、多様な視点で混ざり合い余白を広げる、少人数でセミクローズドな異業種交流会です。今後も1〜2ヶ月に1回のペースで、少しずつゆるい繋がりを紡いでいきます。みんなで余白を生み出しましょう。何かこのテーマで、色んな人と語り合ってみたい、という方もぜひお声がけください。そこからお仕事に繋がることが生まれたら、それはそれで素敵!ビジネスでも個人としても何かご興味があればぜひ。


2019/05/21  YOHAKUミニサロン「地域文化×インバウンド(太宰府)」

太宰府で多様な立場で働く人、インバウンド事業に携わっている人、ゲストハウス運営者など、多様なメンバーで食事会。それぞれの立場から、色んな国の方に地域を楽しんでもらうためのあれこれ、とっても有意義な時間となりました♬ 特に、こちらが勝手に良かれと思っていることが、知らず知らず相手を傷つけることに繋がっていたりなど、先入観を取り続けて色んな国や文化を素直に学んで、できる範囲で広い心で接しわかり合っていくことが大切だなぁと思いました。

もちろん自治体や、インバウンド事業関係者、観光業の方々の理解はもちろん、私たち一人一人が少しでも楽しくポジティブに受け止め関われることが大切ですね。当たり前なのですが、そのためには世界の政治経済問題や社会問題にも、やっぱり一通り知っておき自分なりの考えを持つ必要があるなぁとも思いました。

私はこのGWに北欧3カ国を全くの素人個人旅行をしてきて、一番困ったのが「交通」でした。事前に調べていたものと、何かが異なっていたり、情報が古かった場合など、想定外の場合の対処の仕方や選択肢が乏しくて、なかなかピンチな場面もありました。なので都市部はまだしも、少しローカルな場所で困っていそうな外国の方がいたら(日本人もですが)、これから積極的に声をかけようと思いました!

ご参加のみなさん、本当にありがとうございました♬

写真1

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でサイトを作成