健やかなコンテクストスキル

FullSizeRender
台風5号(ノルー)が迷子になってる。発生してぐるっと回って、ゆらゆらしながら今後の予報円も描けないらしく、気象庁泣かせらしいです。見慣れた右カーブの予想進路と違うノルーちゃん、これからの100年人生(LIFE SHIFT)迷い中みたい。

最近わたしは転職し古巣のグループ会社に戻りました。軸足を置いてピボットしてあちこち行って、そのうち軸足までピボットして台風ノルーちゃんみたいなって、その度に接する世界観、接する人たちが変わって(+増えて×掛け算して)来たと思います。

私は何か専門性があるわけでもないけど最近も、団塊〜バブル世代と氷河期世代以降の特に富裕層マダムの価値観やライフスタイルについての女子トークに始まり、アングラ文化や音楽、教育、職業観、まちづくりや、貧困、インスタ、野心、主体性 etc ////    官公庁や行政・大企業・経営者・フリーランサー・大学教授・大学生・パパママ・友達・家族・子供・市民、、、ぐるぐるしてるからこそ、色んなタグの人たちと話す機会があります。

ちなみに今朝のブランチはRoyal Garden Cafe@大濠公園、60代のご夫婦ばかり。

IMG_0216

いろんな人とコンテクストに沿って応対できる健やかな(≒しなやかな)スキルが必要だなぁと思ってて、学びながら楽しみながらお話ししています。きっと時には失礼にもなっているでしょう、、、私は印象からローコンテクスト人間に思われがちだけど、結構ハイコンテクスト(和風の忖度系)タイプな気がします。今言われているダイバーシティ化が進んだ経済社会ではますますローコンテクスト文化が共通言語となり基本となると思うけれど、逆にそれはそれで合理性による同質化が進み、いわゆるカルチャー(音楽やアート、食なども)はハイコンテクスト文化のあるいはその両方が混ざったような混沌とした余白から生まれやすいような気がしてます。

この辺り詳しい人、ぜひぜひ教えてください!
台風ノルーちゃんの進路にはみなさん気をけましょう〜〜!

東洋経済オンラインより(日本人が黙って忖度ばかりする根本要因

スクリーンショット 2017-07-29 15.34.12

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でサイトを作成