星野源が前から大好きなので有名になってちょっと寂しいこの頃。文才もラジオも演技も外見も、そして何よりブラックミュージックの影響とファルセットボイス、お洒落なストリングス使いや、実は嵐やEテレにも楽曲提供していたりなどの「振れ幅」にムズキュンどころでは(照)
TVっ子な私は「逃げ恥」「真田丸」は全て見ました。「大河はこうあるべきだ」「他局のパロディなんて」などの固定概念に縛られない局も超えたチャレンジと、くすっと笑いとシリアスなメッセージのバランスが絶妙でした。また「真田丸」最終回(真田VS徳川)とクラブW杯決勝(鹿島VSレアル)をリアルタイムで重ねるツイートも多く、リアルタイム視聴の新しい楽しみ方だったと思います。TV局のライバルは他局ではなくネットや他の価値観なので、局をまたいでネットも活用して「オンタイムで見たい」ブームとなった今回は成功例ですね。
にしても「逃げ恥」は、恋ダンスから最強に可愛いガッキー、理想のひらまささんに、百合ちゃんの存在とターゲット広く、学生は放送第1回目後から恋ダンスを教室で踊り始めたし、雇用主から共同経営という社会メッセージもあって、今日だけで3回仕事で「逃げ恥」の話になりました。
まさにブーム、そしてロス。そしてガッキーも大泉洋も大好きだけど、星野源が好きすぎて。以上、どうでもいい投稿すみません(笑)
コメントを残す