と聴いて、ネガティブな印象?またはポジティブな印象でしょうか。外資系などはドラスティックに昇進や異動もあり、寧ろ長期間同じ会社や部署に留まることはネガティブな印象を持たれますが、日本企業は「石の上にも3年」「10年で1人前」等の考え方が一般的ですよね。実際、転職人材市場では何度か転職を経験した人を敬遠する企業は多いですし、私も自己紹介をすると怪訝な表情をされたことも何度もあります(笑)
私はたまたま2年以上同じ仕事をしたことが無いのですが、どんなスキルの方でも、ぬくぬくの居場所(ConfortZone)を出て、全くの畑違いなところに敢えて飛び込むことは大変でありストレスフルであります。線路が見えない道をハリボテレールを敷きながらなのか、または荒野を裸足でなのか良く分からない状態で進んでいるようなものです。それまで培った基礎体力、危険から身をかわす術と、食べ物を発見する嗅覚を頼りにするぐらいしかありません。今後ますます、そんな基礎体力を付けることが重要になりますが、ビジネススキルや知識だけではなくて、日々の生活や家事や育児からも得られ応用出来ることがたくさんあると思います。ONとOFFを切り分け過ぎず、Inclusionする毎日を。自戒を込めて。