色んな業界×職種×場所を経験してしまった私ですが、ランチタイムの文化が全く違って、且つそれぞれの会社の人達は、それが当たり前だと思っていて、面白いなぁと思います。以下全部、実体験(*’-‘*)ノ
ある時は、同僚と街中のOLっぽい「パスタランチ」「(割と頻繁に)ご褒美ランチ」に行ったりと思えば郊外の営業先に行く際、一人でサービスエリアやバイパス沿いのファミレスやファーストフートで、超田舎の場合はコンビニで買って車内で、最悪何も無くて我慢するときもあったり(どこまで営業行ってたの!?)
ある時は、人気のある先輩やボスとランチに行って色々コミュニケーションを図ったり。でもある時は、不人気なボスがいつも部下を強制連行してボスの好きなメニューを食べさせられてうんざり、っていう様子を見てたり。男女でランチは不純異性交遊とあらぬ噂を立てられたり(中学生か!)
ある時は、飲みにケーション文化が無く歓送迎会はランチタイムだったり、ある時は手作りお弁当持参が基本で、女子だけ集められた?会議室でお局チェック(被害妄想)があったり、自席PCの前で誰とも話さず黙々と愛妻弁当を食べその後昼寝する男性陣が、その夜仲良く飲みまくる姿を見て卒倒したり。
ある時は、12:10から昼休み時間という、ランチ競争に最初から負け戦をしているような労働時間の設定をして且つ皆それに黙々と従っていたり、逆に11:40頃に毎日フライングして並ばずゆったりしていたり。
ある時は、社員食堂やカフェテリアが充実していて、朝昼晩食事ができたり。女性が好きそうな「サラダランチ」「スープランチ」の社食もあったり、「Aランチ:とんかつ、Bランチ:チキンカツ」っていう男子校かよ!っていう社食もあったり。
組織のカルチャーは、細部にまできちんと反映されますね~!
みなさん、素敵なランチタイムを!